
家づくりへのこだわり
昭和32年の創業以来、注文住宅や公共工事、ビル・マンションなど大規模建築物もてがけてきた堅実経営の地域工務店。家づくりの特徴は「木と風と光をテーマにした、都市に住まうセンスがある家」。大阪市内の住宅用地の可能性を引き出す「都市型住宅づくり」を得意としている。
外観はスタイリッシュ、内部は木の安らぎと通風・採光に気を配ったプランで、耐震・耐久性に優れた間取りの自由度が高い家を追究。構造体はRC造や重量鉄骨造、木造SE構法を得意とし、構造計算によって裏付けされた「地震に強い安心の住まい」を提供している。2018年に完成した新社屋は3階建てのSE構法で建築、存在感のある太い柱や梁はいかにも頑丈そうであり、多くの吹き抜けを設けた空間が面積以上の広さを感じさせている。2・3階はオフィススペース、1階はコミュニティスペースとしての役割も果たしており、地域密着型の工務店として近隣の人々に親しまれている。

SE構法による間柱のない開放的なリビングは、壁を漆喰にする事で消臭・抗菌・調湿効果もある自然な風合いの空間となりました。池田社長の自宅でもあり、いつでも内覧可能。
※スパジオ(空間設計)は同社の登録商標
家づくりの進め方
家を建てようと思った動機、どんな住まい方をしたいか、趣味やこだわりなど、同社の設計士が「お客様の家づくりへの思い」をヒアリング。敷地に合わせた建物の形状や基本的な間取プランを基に、打合せをしながら要望を取り入れたプランへと仕上げていく。建築家とのコラボも得意としており、個性的なデザインの提案も可能だ。
施工管理は同社の現場監督が行うため、施工途中の追加や変更も柔軟に対応できる。ビルや商業施設などの大規模建築も手掛ける経験豊富な現場監督だから、品質管理も安心。

建ててからも「安心」であるために
「長期優良住宅」を標準とし、耐震性・省エネ性・耐久性・維持管理など、様々な要件を可能な限りクリアして「長期に渡り資産価値を維持できる家」を提案。建物が完成し、新しい生活がスタートしてからも、「お客様からのサービスリクエストに速やかにお応えし、安心してお住い頂く事が私たちの一番大切な使命」<スタッフ一同>との思いを社員全員が共有している。(サービスリクエストとは、建物に不具合が生じたときにオーナーから頂くご連絡を指し、リクエストが入り次第担当スタッフが速やかに対応する)
工務店からメッセージ
2018年に木造SE構法による当社社屋を新築しました。耐震等級3級の木造3階建てのオフィスは、太くて頑丈な通し柱と吹き抜けのある開放的な空間であり、木の香りに癒される「強さと優しさ」を兼ね備えた作品です。当社の「家づくりショールーム」として一般のお客様にも開放しています。住宅勉強会も定期的に開催しており、建物見学がてらお気軽にご参加いただければと思います。

家づくりデータ
年間受注実績 | 注文住宅7棟 福祉施設2棟 商業施設5棟 改修工事280件(内住宅リフォーム25件) |
施工エリア |
大阪府全域、京都府(京都市) 奈良県(奈良市、生駒市) 兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、宝塚市、川西市、伊丹市) |
工法別割合 | RC10%、鉄骨30%、木造60%(内SE構法50%) |
アフター点検 | 6ヶ月、1年、2年、5年、10年 |
OFFICE DATA
会社名 | 株式会社新宅工務店 |
代表者 | 池田正雄 |
所在地 | 大阪市都島区高倉町2-3-11 |
TEL | 06-6922-1071 |
URL | https://s-spazio.com |
創業年 | 1957年2月 |
資本金/社員数 | 5,000万円/22名 |
保有資格者 (人数) |
一級建築士 7名 二級建築士 3名 1級建築施工管理技士 7名 既存住宅状況調査技術者 3名 福祉住環境コーディネーター2級 1名 福祉住環境コーディネーター3級 2名 SE構法施工管理技士 2名 愛犬家住宅コーディネーター 1名 住宅メンテナンス診断士 1名 宅地建物取引士 4名 住宅省エネルギー施工技術者 3名 |
建設業許可番号 | 大阪府知事許可(特-30)89186 |
建築士事務所登録番号 | 一級建築士事務所登録番号 大阪府知事(ロ)23876 |
保証登録等 | 住宅保証機構(株)、(株)日本住宅保証検査機構 |
所属団体 | SE構法登録施工店、一般社団法人 大阪府建築士事務所協会、一般社団法人 住宅長期支援センター、一般社団法人 関西建築業協議会、宅地建物取引業 大阪府知事(14)6594 |